年間20mSvが妥当なのか? [ニュース]



文部科学省が学校の校庭での放射線の被爆量の基準を年間20ミリシーベルト以下としたことに対して撤回を求めるデモが行われたそうです。

福島第一原子力発電所の事故で大量の放射性物質が福島県北部に降下したわけですが、学校の校庭にも降下しました。

そこで急遽、文科省は基準を決めました。
IAEAの基準とかを参考にしたと言っています。

しかし、この数値を決定する際には内閣官房参与だった小佐古敏荘東大大学院教授が涙の会見をして辞任しました。

このことから20ミリシーベルトというのが本当に影響がないのか問題視されています。

特に小学生は成長が盛んな時期ですからやはり低めに設定していたほうが無難ではないでしょうか?

ただ、今までのデータが少なすぎて実際どの程度まで被ばくしてもいいのか分からないというのが本当のところなのではないでしょうか?

それに、被ばくと言っても一度に放射線を浴びるのと同じ量を長い時間をかけて浴びるのとでは影響は違ってくると思うのです。

コンピューターのサーバーでも一度に大量のアクセスがあるとサーバーはダウンしてしまいますが、同量のアクセスが時間をかけてあったとしても問題なく作動してしまいます。

人間は放射線を受けてできた活性酸素を除去したり、傷ついたDNAを修復したりする能力があります。

そのため人間はガンになったりせずに生きて行くことができます。

ただ、なるべく放射線に被ばくしないようにすることも大切で特に子供を持つ親にとっては心配だと思います。

今回はもう少しこの数値の決定過程を明らかにし、もっと説明しなければ親たちも不安で納得しないのではないかと思います。


メイベリン
顔のむくみ
スタッドラッキーセブン
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

nice!の受付は締め切りました

コメント 0

コメントの受付は締め切りました

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。